
今回のコラムは「2025年度スタートの中小企業成長加速化補助金」についてです。
企業の成長は経済全体の活力に不可欠な要素です。
特に、中小企業が成長軌道に乗ることは地域経済の活性化や雇用創出に大きく貢献します。
しかし、中小企業が成長を加速するためには資金調達や経営ノウハウの不足など様々な課題を克服する必要があります。
こうした課題を解決し、中小企業の成長を強力に後押しするため、2025年度に新たな補助金制度として「中小企業成長加速化補助金」がスタートします。
目次(各項目に飛べます)
中小企業成長加速化補助金とは
中小企業成長加速化補助金は、売上高100億円を目指す中小企業を支援する制度です。
成長意欲のある中小企業に対し大胆な設備投資や事業拡大を支援することで、企業の成長を後押しすることを目的としています。
2025年3月に第1回公募要領を公開予定
中小企業庁は中小企業成長加速化補助金の第1回公募要領を2025年3月にも公開する予定であることを発表しました。
これにより、多くの企業が具体的な計画を立て申請の準備を進めることができるようになります。
補助上限額は5億円(補助率は1/2)
補助上限額が5億円と設定されており、補助率は1/2です。
これは大規模な設備投資を行う場合でも国からの手厚いサポートを受けられることを意味します。
補助事業の要件
- 投資額1億円以上
- 「売上高100億円を目指す宣言」を行っていること
- その他、賃上げ要件など
① ② 以外にも賃上げなどに関する要件が設けられています。
これは従業員の待遇改善も支援することで、企業と従業員双方の成長を目指すものです。
▼詳細は以下のリンクをご確認ください。
(中小企業庁)
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r7/seicho_kasokuka.pdf
中小企業成長加速化補助金の活用イメージ
本補助金は様々な事業に利用することができ、主な活用イメージは以下のとおりです。
- 工場、物流拠点などの新設・増築
- イノベーション創出に向けた設備の導入
- 自動化による革新的な生産性向上
補助対象経費
補助対象となる経費は、建物費、機械装置等費、ソフトウェア費、外注費、専門家経費など多岐にわたります。
中小企業成長加速化補助金は、大きな成長を目指す中小企業にとって非常に有益な制度です。
最大5億円の補助金を受けることで大規模な設備投資や事業拡大が可能となり、企業の成長を力強く後押しします。
2025年3月には第1回公募要領が公開される予定であり、多くの企業がその動向に注目しています。

弊事務所では1人1人のお客様に真摯に寄り添い、満足度の高い相続税申告やコンサルティングを実施しております。
相続税申告の見積りや初回相談は無料で行っております。
まずは、お問い合わせページからご連絡をお待ちしております。
福岡県春日市・那珂川市の税理士・公認会計士 河鍋 優寛でした。
この記事の執筆者

公認会計士・税理士
大学4年次に公認会計士試験合格後、大手監査法人と税理士法人を経て、河鍋公認会計士・税理士事務所を開業。
資産税(相続税・贈与税・譲渡所得)の実務経験もあることから、会計顧問から資産税までご相談いただけます。
専門分野は会計、税務顧問・IPO支援&相続・事業承継です。