
今回のコラムは「定款認証の48時間特別処理」についてです。
法務省と日本公証人連合会は2025年3月3日から、株式会社の設立に必要な公証人による定款認証について、「定款作成支援ツール」を用いて定款作成した場合の「48時間特別処理」と、設立登記を含めた「72時間処理」の全国展開を開始しました。
スタートアップ支援を目的とした創業環境整備の一環です。
法務省などはこれまでに、
- 定款の作成が簡単にできる「定款作成支援ツール」の無料公開
- 同ツールを利用した場合、原則として48時間以内に定款認証の手続きを完了する「48時間特別処理」の運用
- 電子定款の認証に際しての面前審査についてWeb会議を原則とすること
などを実施しています。
また、定款認証と設立登記を原則として72時間以内に完了させる「72時間処理」も実施してきました。
「72時間処理」の利用については「48時間特別処理」の対象であることに加え、定款認証後1週間以内にオンラインで設立登記を申請するなどの条件を満たす必要があります。
法務省では昨年1月に東京都内と福岡県内の公証役場で運用を開始。
同年9月からは首都圏、愛知県内、大阪府内などにも対象を拡大しましたが、これまでは一部の大都市圏に限った運用・処理となっていましたが、今回全国展開を開始いたしました。

弊事務所では1人1人のお客様に真摯に寄り添い、満足度の高い相続税申告やコンサルティングを実施しております。
相続税申告の見積りや初回相談は無料で行っております。
まずは、お問い合わせページからご連絡をお待ちしております。
福岡県春日市・那珂川市の税理士・公認会計士 河鍋 優寛でした。
この記事の執筆者

公認会計士・税理士
大学4年次に公認会計士試験合格後、大手監査法人と税理士法人を経て、河鍋公認会計士・税理士事務所を開業。
資産税(相続税・贈与税・譲渡所得)の実務経験もあることから、会計顧問から資産税までご相談いただけます。
専門分野は会計、税務顧問・IPO支援&相続・事業承継です。